会いたい人に会ってきました♪
2010/07/24 土曜日
今日はキャナルシティーでビジネス研修の仕事の後、
以前からお会いしたいなと思っていたこの方にお会いして来ました~
福岡行きが直前に決まったので、福岡って言ったら純子さん だ!と思い、
そうなるといてもたってもいられなくなる私は、無謀にも突然メッセージを送ってしまったのですが、
お忙しい中、お仕事の調整をしてくださり、今回お会いすることができたのです^^
ホテル日航福岡のカフェでお茶をしました~

いや~楽しかったです!
あっという間に時間が過ぎていきましたよ♪
それで思ったのが、純子さんのブログタイトル、
『カラーをこよなく愛すミセス純子のダイアリー 』とされているのですが、
はい、めちゃくちゃこよなく愛しておられます!
徹底されていましたです☆
そりゃあ、お客さんや生徒さんが集まるわけだと思いました^^
それから、お洋服やシューズがとってもすてきなんですよ☆
色もとーってもきれいだし、デザイン性も高くて、純子さんご自身がブランドでした!
それに引き換え私、今日の仕事はドレスコードがあったもんで、まったくもってフツーです(反省)
そんな時でも個性は出せるのにね(涙)
これから気をつけたいと思いました☆

初対面とは思えないほど、お話の尽きない3時間半でした。
住む場所は違えど、同業の先輩とお話ができてとっても嬉しかったです^^
私は帰宅して今頃アップしていますが、純子さんは早くも素敵な記事を書いてくださっていました♪
純子さん、楽しい時間をありがとうございました^^
また、次回お会いできることを楽しみにしています!
以前からお会いしたいなと思っていたこの方にお会いして来ました~
福岡行きが直前に決まったので、福岡って言ったら純子さん だ!と思い、
そうなるといてもたってもいられなくなる私は、無謀にも突然メッセージを送ってしまったのですが、
お忙しい中、お仕事の調整をしてくださり、今回お会いすることができたのです^^
ホテル日航福岡のカフェでお茶をしました~

いや~楽しかったです!
あっという間に時間が過ぎていきましたよ♪
それで思ったのが、純子さんのブログタイトル、
『カラーをこよなく愛すミセス純子のダイアリー 』とされているのですが、
はい、めちゃくちゃこよなく愛しておられます!
徹底されていましたです☆
そりゃあ、お客さんや生徒さんが集まるわけだと思いました^^
それから、お洋服やシューズがとってもすてきなんですよ☆
色もとーってもきれいだし、デザイン性も高くて、純子さんご自身がブランドでした!
それに引き換え私、今日の仕事はドレスコードがあったもんで、まったくもってフツーです(反省)
そんな時でも個性は出せるのにね(涙)
これから気をつけたいと思いました☆

初対面とは思えないほど、お話の尽きない3時間半でした。
住む場所は違えど、同業の先輩とお話ができてとっても嬉しかったです^^
私は帰宅して今頃アップしていますが、純子さんは早くも素敵な記事を書いてくださっていました♪
純子さん、楽しい時間をありがとうございました^^
また、次回お会いできることを楽しみにしています!
スポンサーサイト
| 01:03 | カラー業界の人たち | コメント(1) | トラックバック(1) | ↑ページトップ |
色彩心理学・生理学講座を受講して
2010/07/18 日曜日

色彩心理学・生理学の講座を受講しています。
昨日は第1回目の講義でした。
久々の受講生はとても新鮮で、教室の空気丸ごと知識と一緒に吸い込むくらいの意気込みでした(笑)
大袈裟な表現なんですけど、外れてもいなくて、
カラーのことを勉強する時の自分っていつもこんな感じです☆
たくさん吸収したくて仕方ない!一つも聞き逃したくない!
なるべく多く受け止めて、自分の中で整理、吸収して行きます。
そして、やっぱりなんと言っても大切なアウトプット☆
今回も例にもれず、あらかじめ習った内容がすぐに出せる場所を準備しておきました。
アウトプットまでの早さが肝だと思っています。
でないと私の場合、どんどん知識が抜けていく~(涙)
学んだらなるべく早く、何回も、アウトプット、アウトプット・・・
そうして自分のものにしていきます。
今回受講しているこの講座は、心理アセスメントの総論から始まり、
内容が深い深い。
カラーって分野が色々ありますが、心理系を深くやってこなかった理由として、
「理論が少なく感覚的」
「絵を描いて終わり」
こんなイメージが勝手に自分の中で出来上がってきてたからなんです。
(失礼な表現をしていたら本当にごめんなさい)
確かに、自由に描くだけで自己の開放になり、セラピー効果があるのは分かります。
で、その根拠は?ってなった時に返ってくる答えが、
正直言って「え、それだけ・・・?」
ってなったことが何度かあったんです。
自分が仕事として扱う時にきっちりした理屈を求めてしまう自分としては、
心理は専門外かな~?って思いがありました。
でも、関連講座はず~っと探していたんです。
そんな時に紹介してもらったのが今回の講座。
まさに求めている内容だ!と思いました☆
それで、昨日行ってみて、やっぱり大正解だった~!って思いました。
楽しくて仕方ない、脳が喜ぶ6時間でした♪
学生時代に心理学を学んでいたのですが、
色彩を学び始めた時、心理とかなり強い結びつきがあることを知り、
また本を読み返したりしていました。
それが楽しくて楽しくて♪
学生時とはまた違った感覚で心理学に触れることができました。
講座で学んだことが仕事で扱えるようになったら、今やっていることと絡めて、
さらに充実した講座やコンサルティングができればと思います。
(あ~早速案がポコポコ浮かんできたよ~でもまだがまん、がまん・・・)
すっごく楽しみです~^^
| 15:59 | カラー | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |
禁断の女子会!
2010/06/27 日曜日
昨日のセミナー内容を、マネードクターの黒瀬英夫さんがブログ記事に書いてくださっていました!
女性向けのイメージアップメイクカラーのセミナーをさせていただいたのですが、
黒瀬さんからも眉カットをご要望をいただき、迷わずザクッといかせていただきました(笑)
その様子はこちらをご覧下さい♪
7月の男性向け企画でも、ご希望の方には眉カットをすることになりましたよ☆
で、昨日の内容はと申しますと、個々に合わせたメイクポイントとメイクカラーのご提案ということで、
お一人ずつ眉を描き、アイカラーを決め、チークをのせ、リップを選ぶということをしました。
もちろんメイク理論の座学もしましたよん☆
みなさん全員より美しくなられました~^^/
こうやって書くとなんだかあんまり上手く良さが伝えられないのですが(あかんやん・・)
結構盛り上がったんですよ~
まさに女子校のような雰囲気です♪
「雰囲気ちが~う!」
「わ!めっちゃかわいい~!」
と、お声が上がっておりました^^
私も変化を喜んでくださることがとっても嬉しかったです☆
で、次の企画までその場で決定してしまいました!
スタイリングの座学をやってショッピングツアーに行きます。
要するに、今回も次回もイメコンのセミナーなんです。
それが充実の内容(自分で言います^^;)でトライアル価格なのでとってもお得です。
今回ご参加下さった方々も、イメコンの内容や価格をご存知の方のいらっしゃって、
「めっちゃお得ですね!」
「こんなに教えてもらえるとは思ってなかったです!」
と言ってくださいました。
基本私は得してもらってお帰りいただきたいので、出し惜しみはしません☆
ほんま~?って思った方、ぜひ次回来てみてください^^
またブログでもお知らせいたしますね♪
女性向けのイメージアップメイクカラーのセミナーをさせていただいたのですが、
黒瀬さんからも眉カットをご要望をいただき、迷わずザクッといかせていただきました(笑)
その様子はこちらをご覧下さい♪
7月の男性向け企画でも、ご希望の方には眉カットをすることになりましたよ☆
で、昨日の内容はと申しますと、個々に合わせたメイクポイントとメイクカラーのご提案ということで、
お一人ずつ眉を描き、アイカラーを決め、チークをのせ、リップを選ぶということをしました。
もちろんメイク理論の座学もしましたよん☆
みなさん全員より美しくなられました~^^/
こうやって書くとなんだかあんまり上手く良さが伝えられないのですが(あかんやん・・)
結構盛り上がったんですよ~
まさに女子校のような雰囲気です♪
「雰囲気ちが~う!」
「わ!めっちゃかわいい~!」
と、お声が上がっておりました^^
私も変化を喜んでくださることがとっても嬉しかったです☆
で、次の企画までその場で決定してしまいました!
スタイリングの座学をやってショッピングツアーに行きます。
要するに、今回も次回もイメコンのセミナーなんです。
それが充実の内容(自分で言います^^;)でトライアル価格なのでとってもお得です。
今回ご参加下さった方々も、イメコンの内容や価格をご存知の方のいらっしゃって、
「めっちゃお得ですね!」
「こんなに教えてもらえるとは思ってなかったです!」
と言ってくださいました。
基本私は得してもらってお帰りいただきたいので、出し惜しみはしません☆
ほんま~?って思った方、ぜひ次回来てみてください^^
またブログでもお知らせいたしますね♪
| 11:16 | 仕事 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |
色彩検定を受ける人たちへ
2010/06/27 日曜日

本日、2010年色彩検定の夏季検定が実施されます。
試験まで時間はありますから、テキストとカラーカード眺めてくださいね。
直前まで、コツコツコツコツ積み重ねましょう。
念には念を。
これまで勉強してきた皆さん、落ち着いていつも通りに解答してきてください。
2ヶ月、3ヶ月、やってきたことすべて出し切りましょう。
色彩検定対策講座をご担当されてたカラーリストの先生方、
本当にお疲れまでした☆
明日からはゆっくり寝られますね(笑)
| 03:20 | カラー | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |
色彩検定を受ける人たちへ
2010/06/26 土曜日

ついに、ついに明日ですね☆
既に緊張気味の人!リラックスしてくださいね~^^
仕上がりが不十分な人は、今日まだ1日ありますから、
引き続き勉強してくださいね。
私は2級のときも1級の時も、ギリギリで得点アップした派なので、
前日も猛勉強していましたよ。
余裕を持って仕上げるということが、どうも苦手のようです^^;
でもね、問題集を繰り返していくうちに、どんどん点数は取れるようになるんですよ。
だから、最後の最後まで粘って粘ってです!
試験直前までね。
会場で試験直前に見ていた部分が出題されることだって十分ありえることです。
一つでも多く頭に入れるのです!
明日の試験後にはぼけ~~~っとしていいから、今日はがんばりましょうね。
後悔のない1日を!
| 10:22 | カラー | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |